ホーム >  イベント案内

イベント案内

イベント案内

当学会主催、各支部・委員会、または関連団体の今後のイベントのご案内を掲載しています。

全国大会・学会行事

会期 イベント名・詳細
会期 イベント名・詳細名
2026年5月23~24日

日本人間工学会第67回大会

  • 開催:2026年5月23日(土)~24日(日)
  • 会場:名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
  • 大会長:横山清子(名古屋市立大学)

委員会主催行事

会期 イベント名・詳細
会期 イベント名・詳細名
2025年11月19日

実践!人間工学ソリューション・セミナー(全4回) ~社会実装の最新トピックと実践事例から学ぼう~ <リレー形式で地域をつなぐ>

実践!人間工学ソリューション・セミナー(全4回) ~社会実装の最新トピックと実践事例から学ぼう~ <リレー形式で地域をつなぐ>

  • ご挨拶 企業の現場力強化と地域産業の活性化を目指し、人間工学の視点から製品開発、作業改善などをテーマにしたセミナーをリレー形式で開催します。 各地域の企業や公的機関が、現場で活かせる工夫やヒントを、実践事例や最新の研究成果を交えてわかりやすくご紹介します。地域を超えた技術交流を通じて、人間工学を活用した魅力的なものづくり力,課題解決力を高めていきましょう! ぜひご参加ください。
  • 開催概要 会 場:オンライン開催 参加費:無料(会員、非会員問わずどなたでも参加できます) 定 員:90名(各回とも) 主 催:(一社)日本人間工学会 企業活動推進委員会/各地域公設試等 後 援: 人間工学専門家認定機構
  • スケジュール [04回:東京] 日時:2025年11月19日(水)15:00~17:00 ※受付中 (※1~3回は、終了しました)
  • プログラム ▼[04回:東京] <基調講演> 『鉄道分野での人間工学に関連した活用事例・研究事例』 (公財)鉄道総合技術研究所 人間科学研究部 中川 千鶴 氏 「鉄道分野では,人間工学に関わる調査研究は1930年代から始まり,東海道新幹線建設に向けて組織的な調査研究が展開された(本学会の学会誌創刊号(1964年)の特集は「東海道新幹線の人間工学」である)。 本セミナでは、鉄道分野における人間工学に関する調査研究の中から、歴史的な事例から最新の取組みまで、代表的な事例を紹介する。」 <話題提供> ・東京都立産業技術研究センターの取組紹介 五十嵐 美穂子 氏 ・人間工学専門家認定機構の紹介 松岡 敏生 氏 <意見交換> --------------------
  • 申込方法 Peatixページからお申し込みください *Peatixのご利用には登録(無料)が必要です [04:東京] https://peatix.com/event/4568159/view
  • 開催案内チラシ(PDF)人間工学実践リレーセミナー案内(11/5更新版)
  • お問合せ (一社)日本人間工学会 企業活動推進委員会 kigyou[at]ergonomics.jp    *[at]は@に変えてください
2025年12月15日

第2回 人間工学のツマミになる読書(presented by 普及委員会)

  • 日時 2025年12月15日(月)19:00~20:30
  • 開催 Zoomによるオンライン開催(※開催1週間前にURLをお送りします)
  • 参加費 無料
  • 趣旨 本企画は,日本人間工学会会員が自身のおすすめの書籍や読書体験を共有・紹介することで,学会員同士の交流を促進し,新たな研究の着想やシーズの発見につなげることを目的としています.第2回となる今回は,前回に引き続き,多様な分野の図書や視点に触れる機会を提供し,専門領域を超えた情報収集や意見交換の場として,より一層ご活用いただけることを期待しています.
  • 内容 1.おすすめ図書プレゼンテーション:本学会員(3名)によるプレゼン 2.クロスオーバートーク:学会員同士でおすすめ図書に関する意見交換
  • 申込URL  https://forms.gle/EQAvFk5hZ5qdy7qn6 無料で開催されますので,気軽にご参加ください.
  • 担当:普及委員会(松崎,和田,境,狩川,倉岡) 問い合わせ:倉岡宏幸(h-kuraok[at*]photon.chitose.ac.jp)*[at*]を@に変えてください
2025年12月22日

第25回「安全・安心のための管理技術と社会環境」ワークショップ

第25回「安全・安心のための管理技術と社会環境」ワークショップ -Safety-II:理論を実践につなげるには-
  • 主催:日本品質管理学会 日本原子力学会 ヒューマン・マシン・システム研究部会 日本人間工学会 普及委員会
  • 会期:2025年12月22日(月)13:00~17:30
  • 場所:オンライン(Cisco Webex Event)
  • 参加費:無料(後日作成の報告書(PDF)が欲しい方は1冊1,000円で別途入手できます)
  • 定員:100名
  • 参加申込(12月15日(水)17:00まで):https://jsqc.org/25ss_ws/

支部大会

会期 イベント名・詳細
会期 イベント名・詳細名
2025年11月29日

日本人間工学会九州・沖縄支部第46回大会

2025年12月6日

日本人間工学会中国・四国支部第56回大会

2025年12月13日

2025年度 日本人間工学会関西支部大会

  • 開催日:2025年12月13日(土)
  • 会場:京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都市左京区松ヶ崎橋上町)
  • 企画: 一般発表 企画セッション 高校生人間工学研究発表会 懇親会(18時頃~:京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス内)
  • 締め切り日: 発表申込:2025年10月3日(金) 論文集原稿提出:2025年10月31日(金) 事前参加登録:2025年11月28日(金)
  • 主催:日本人間工学会 関西支部
  • 大会長:来田宣幸(京都工芸繊維大学)
  • 大会ホームページhttps://jeskansai2025.jimdofree.com/
2025年12月14日

日本人間工学会関東支部第55回大会・第31回卒業研究発表会【演題登録締切を10/24に延長しました】

  • 開催日:2025年12月14日(日)
  • 会場:芝浦工業大学 豊洲キャンパス(東京都江東区)
  • 大会長:武藤憲司(芝浦工業大学)
  • テーマ :「かわいいの人間工学」
  • 各種締切 一般講演・卒業研究発表・企画セッション申し込み:10月17日(金)2025年10月24日(金)延長しました 原稿提出: 2025年11月14日(金) 事前参加登録:2025年11月21日(金)
  • 関東支部第55回大会ホームページ 詳細は,下記ホームページにてご案内いたします. HP:  https://www.ergonomics.jp/local-branch/kanto/kb55meeting/
2026年3月27日

日本人間工学会中国・四国支部主催 講演会および小シンポジウム

  • 日時:2026年3月27日(金) 特別講演13:00-14:15,小シンポジウム14:30-15:30
  • 場所:岡山県立大学(〒719-1112 岡山県総社市窪木111 番地) https://www.oka-pu.ac.jp/
  • 対象:日本人間工学会会員および会員の指導を受けている学生
  • 参加方法:現地参加およびネットワーク(Zoom)経由の遠隔参加 (接続情報は後日、学会HP でお伝えします)
  • 申込:不要
  • 参加費:無料
  • 【特別講演】 講師:Prof. Konrad Szocik, Dept. of Social Sciences (Vice-Rector of Univ. of Information Technology and Management in Rzeszow, Poland) 演題:Ethical challenges of human space missions: constraints, rationale, and risks
  • 【小シンポジウム】 テーマ:Ethical, bioethical, and ergonomics issues in future human space exploration
  • 詳細PDF講演会および小シンポジウムの開催について

研究部会

開催予定の研究部会はありません

関連団体

会期 イベント名・詳細
会期 イベント名・詳細名
2025年11月22~23日

産業保健人間工学会第30回大会

  • 主催:産業保健人間工学会(日本人間工学会 後援)
  • 会期:2025年11月22日 (土)~23日 (日)
  • 場所:産業医科大学ラマッツィーニ小ホール(北九州市)
  • 大会長:榎原 毅(産業医科大学人間工学研究室 教授)
  • 大会HP:https://sites.google.com/view/soshe2025/
2025年11月22~23日

日本官能評価学会第30回(2025年)記念大会

  • 主催:一般社団法人日本官能評価学会
  • 共催: 日本女子大学食科学部
  • 日程:2025年 11月22日(土)(受付  13:00~、開会  13:30~)23日(日)(受付  8:45~、開会  9:15~)
  • 会場: 日本女子大学 目白キャンパス(〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1) https://www.jwu.ac.jp/unv/
  • 大会ホームページhttps://www.jsse.net/taikai/
  • 大会実行委員長:藤井恵子(日本女子大学)
2025年11月27日~28日

第58回安全工学研究発表会

  • 主催 安全工学会(日本人間工学会 協賛)
  • 会期 2025年11月27日(木)~28日(金)
  • 場所 久留米シティプラザ(福岡県久留米市六ツ門町8-1)およびZoomのハイブリッド開催
  • 大会Webサイトhttps://www.jsse.or.jp/Events/jsse_annualmeeting58
2025年11月28~30日

日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門講演会2025(SHD2025)

  • 主催:日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門(日本人間工学会 協賛)
  • 会期:2025 年11 月28 日(金)~11 月30 日(日)
  • 場所:同志社大学 今出川校地 新町キャンパス
  • 詳細:https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/shd2025
2025年12月8~10日

AHFE 2025 Hawaii Conference

  • 2025 AHFE Hawaii International Conference & Expo Human Factors in Design, Engineering, and Computing  (AHFE 2025 Hawaii Edition)
  • 会期:December 8-10, 2025
  • 場所:Prince Waikiki Hotel, Honolulu, Hawaii, USA
  • HP:https://www.hawaii.ahfe.org/
2025年12月10日、12月12日

第26回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2025)

  • 主催 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門(日本人間工学会 協賛)
  • 期日:2025年12月10日,12月12日
  • 会場:広島国際会議場 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1-5
  • 行事サイト:https://sice-si.org/si2025/
2025年12月11~12日

講習会「筋骨格モデルによるバイオメカニクス解析~入門から最新事例まで」(日本機械学会分野連携企画)

  • 開催日時:2025年12月11日(木),12月12日(金)10:00~17:00
  • 開催形態:オンライン開催(Zoomミーティングを利用)
  • 企画:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門(幹事部門),バイオエンジニアリング部門 ※日本機械学会分野連携企画として,2部門合同で開催します.(日本人間工学会 協賛)
  • 定員:30名(先着順)
  • 聴講料(いずれも税込・教材を含む): 正員20,000円,特別員 20,000円,会員外30,000円,学生員/大学院生・継続特典の会員(正員)7,000円,一般学生10,000円 協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.
  • 申込締切:2025年11月20日(木)
  • 詳細(日本機械学会HP):https://www.jsme.or.jp/event/25-160/
2025年12月12日

静電気災害防止研究会(2025年第3回)

2025年12月13日~12月14日

バイオメディカル・ファジイ・システム学会第38回年次大会

  • 主催:バイオメディカル・ファジィ・システム学会 (日本人間工学会 協賛)
  • 開催期間:2025年12月13日(土)~12月14日(日)
  • 会場:九州工業大学大学院生命体工学研究科(福岡県北九州市)
  • 大会長:玉川 雅章(九州工業大学)
  • 大会HP:https://www.bmfsa.org/BMFSA2025annual/top.html
2025年9月~2026年1月

第47回安全工学セミナー

  • 主催 安全工学会(日本人間工学会 協賛)
  • 開催日時 2025年9月~2026年1月 詳細は安全工学会HPよりご確認ください。
  • 講座名 ・物質危険性講座 ・危険現象講座 ・プラント安全講座 ・安全マネジメント講座
  • 募集人数 各講座 現地27名、オンライン50名(Zoom)*先着順
  • 参加費 安全工学会HPよりご確認ください
  • 詳細(安全工学セミナー) https://www.jsse.or.jp/Events/jsse_seminar
2026年6月28日~7月1日

ロボティクス・メカトロニクス講演会2026(ROBOMECH2026)

  • 主催 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門(日本人間工学会 協賛)
  • 期日 2026年6月28日(日)~7月1日(水)
  • 会場 福岡国際会議場(福岡市博多区)
  • テーマ 無限に拡がるロボティクス・メカトロニクス
  • OS募集締切:2025年11月17日
  • 講演申込締切:2025年12月22日
  • 大会HP:https://robomech.org/2026/

 


ページのトップへ