イベント案内
当学会主催、各支部・委員会、または関連団体の今後のイベントのご案内を掲載しています。
全国大会・学会行事
会期 | イベント名・詳細 |
---|---|
会期 | イベント名・詳細名 |
2023年9月7日~8日 |
|
委員会主催行事
会期 | イベント名・詳細 |
---|---|
会期 | イベント名・詳細名 |
2023年3月4日 |
従来の産業システムの安全対策では、人間をシステムの脆弱性の原因と見なし、自動化やマニュアル化を通じたパフォーマンスの信頼性向上をその基本方針としてきました。しかしながら、近年では、Safety-IIに代表されるように、人間の持つ変化に対する柔軟な適応能力(レジリエンス)の本質的な重要性が再認識されています。そのような新たな見方に基づく安全性向上の取り組みとして、現在、我が国ではどのような研究や実践が行われているのでしょうか。また、得られた知見を幅広く共有し、活用していく上ではどのような課題があるのでしょうか。
安全人間工学委員会と東北支部による今回の共催研究会では、様々な面で特徴の異なる2つの産業分野(航空分野と建築分野)から講師をお招きし、それぞれの分野における取り組みの概要をご紹介頂くと共に、両分野の共通点と相違点、新たな安全性向上のアプローチを実際に活かしていく上での難しさや疑問についても率直に意見交換したいと考えています。それを通じて、人間のレジリエンスを活かした新たな安全を実現する上で、人間工学ができる貢献について考える機会としたいと思います。
|
2023年6月22日~23日 |
|
支部大会
会期 | イベント名・詳細 |
---|---|
会期 | イベント名・詳細名 |
2023年3月4日 |
従来の産業システムの安全対策では、人間をシステムの脆弱性の原因と見なし、自動化やマニュアル化を通じたパフォーマンスの信頼性向上をその基本方針としてきました。しかしながら、近年では、Safety-IIに代表されるように、人間の持つ変化に対する柔軟な適応能力(レジリエンス)の本質的な重要性が再認識されています。そのような新たな見方に基づく安全性向上の取り組みとして、現在、我が国ではどのような研究や実践が行われているのでしょうか。また、得られた知見を幅広く共有し、活用していく上ではどのような課題があるのでしょうか。
安全人間工学委員会と東北支部による今回の共催研究会では、様々な面で特徴の異なる2つの産業分野(航空分野と建築分野)から講師をお招きし、それぞれの分野における取り組みの概要をご紹介頂くと共に、両分野の共通点と相違点、新たな安全性向上のアプローチを実際に活かしていく上での難しさや疑問についても率直に意見交換したいと考えています。それを通じて、人間のレジリエンスを活かした新たな安全を実現する上で、人間工学ができる貢献について考える機会としたいと思います。
|
研究部会
会期 | イベント名・詳細 |
---|---|
会期 | イベント名・詳細名 |
2023年2月6~7日 | 海事関連施設への定例見学会のお知らせ(海事人間工学研究部会) 海事関連施設への定例見学会のお知らせ 海事人間工学研究部会では、年に1ないしは2回、海事関連施設へお伺いし、見学および意見交換を通して人間工学的な課題等を把握し、参加者の技術分野の知識を広げる活動をしております。 今回は、海洋生物、付着生物の調査試験、研究開発に特化した世界で唯一の企業である株式会社セシルリサーチを見学し、海洋環境学の側面から人間工学のあり方を学びたいと考えております。また、翌日には、ダイビングに関する研究開発を行っている兵庫県立工業技術センターに伺い、様々な分析および加工装置の見学行いますので、海事関係者以外の方々も是非ご参加ください。
|
2023年2月25日 | 日本人間工学会衣服人間工学部会 令和4年度第2回研究例会(オンライン講演会) 一般社団法人日本人間工学会 衣服人間工学部会 令和4年度第2回研究例会(オンライン講演会)のお知らせ 日本人間工学会 衣服人間工学部会 部会長 土肥麻佐子 衣服人間工学部会では令和4年度第2回研究例会(オンライン講演会)を下記の通り企画しましたのでご案内いたします。 アパレル製品の98%が輸入品という現状で、日本に入った製品が品質のよい商品として店頭に並ぶ過程での検品と修整について、実例を交えながらお話ししていただきます。消費者にはあまり知られていない、日本のアパレルの品質を支える業務の一端を知り、グリーンファッションについて考えたいと思います。公開講座ですのでお気軽にご参加ください。記 衣服人間工学部会 令和4年度第2回研究例会(オンライン 講演会)
|
2023年3月10~11日 |
|
関連団体
会期 | イベント名・詳細 |
---|---|
会期 | イベント名・詳細名 |
2023年2月21日 | HCDビジネスシンポジウム2023「HCDマネジメント」~デザイン経営が創るデジタル時代の企業価値~
|
2023年3月4日 |
|
2023年3月5日~6日 |
|
2023年3月4日~12日 |
|
2023年6月28日~7月1日 |
|
2023年8月20日〜8月23日 | 第52回国際騒音制御工学会議(INTER-NOISE2023)
|