55回支部大会について(2024/1/7掲載)

202312月9日の支部理事会において2024年度の支部大会(大会長:周南公立大学 土屋敏夫教授)を下記要領にて開催することに決定いたしました.詳細につきましては決まり次第,ご連絡させていただきますので,是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます.

 

 

開催時期:202411月下旬から12月上旬(例年と同じ,若干シフトする可能性あり)

開催方法:(対面にて開催予定)

参 加 費:一般2,000円、学生無料

 

お問い合わせ先

日本人間工学会中国・四国支部事務局

E-mail: jes-cs@ergonomics.jp

 

 

54回支部大会について(2024/1/7掲載)

2023411日の支部理事会(オンライン会議)において2023年度の支部大会(大会長:広島国際大学 石原恵子教授、副大会長:広島国際大学 石原茂和教授)を下記要領にて開催することに決定し、開催いたしました.

 

 

開催時期:2023129日(土)

開催方法:広島国際大学東広島キャンパスにて対面開催

参 加 費:一般2,000円、学生無料

 

第54回支部大会のページhttps://www.ergonomics.jp/local-branch/chugoku-shikoku/conference/2023/conf2023.html

 

お問い合わせ先

日本人間工学会中国・四国支部大会事務局

E-mail: chugokushikoku2023@gmail.com

 

 

53回支部大会について(2021/5/6掲載)

20214月28日の支部理事会(オンライン会議)において2021年度の支部大会(大会長:山口大学

 内野英治教授)を下記要領にて開催することに決定いたしました.詳細につきましては決まり次第,ご連絡させていただきますので,是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます.

 

 

開催時期:202111月下旬から12月上旬(例年と同じ,若干シフトする可能性あり)

開催方法:オンライン開催(zoomにて開催予定)

参 加 料:無料

 

お問い合わせ先

日本人間工学会中国・四国支部事務局

E-mail: muchasun@yamaguchi-u.ac.jp

 

 

53回支部大会について(2019/12/10掲載)

2020年度は,日本人間工学会第61回大会を中国・四国支部が担当し,広島県尾道市で開催します(大会長:岡山大学 村田厚生教授).これまで全国大会を中国・四国支部で担当する年度は,学会の開催間隔が狭くなることから支部大会(一般講演)を開催しておりませんでした.先日開催されました,2019年度支部理事会および支部総会での議論の結果,2020年度においても一般講演を募集しないこととなりました.

2020
年度の支部大会への発表を検討されていた皆様方におかれましては,2020613日,14日に開催される第61回大会へのご参加・ご発表をご検討いただければと存じます.

61回大会の詳細は,下記の大会HPをご参照ください.
https://www.ergonomics.jp/conference/2020/index.html

お問い合わせ先
中国・四国支部事務局(兼 第61回大会事務局)
E-mail:
jes-cs@ergonomics.jp

 

広島県新規採用試験(工業(意匠)=デザイン職)募集のご案内(2019/5/16掲載)

広島県では,工業意匠職(デザイン職)の採用試験の案内を開始しました。
地域企業や大学等と連携し,産業デザインや人間工学の研究開発に取組みたい
方がいらっしゃいましたら,応募の検討をお願いいたします。

【公募の案内】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/recruit/

【試験名称】 広島県職員採用試験(大学卒業程度)
【受付期間】 514日〜65日 ※電子申請に時間を要すのでお早めに!
【一次試験】 623日(会場:広島と東京が選べます,二次試験は広島)
【申込手続】 広島県電子申請システムより
【試験区分】 工業(意匠)
【採用予定】 1名程度
【主な勤務先】総合技術研究所
(西部工業技術センター生産技術アカデミー等)
【受験資格】 平成242日〜平成1041日までに生まれた者

お問合せ
・試験(全般):広島県人事委員会事務局(上記公募Web内に記載)
・デザイン職の業務等に関すること(以下まで)
担当:中村,橋本,横山
n-yokoyama86059@pref.hiroshima.lg.jp
広島県立総合技術研究所
西部工業技術センター 生産技術アカデミー
739-0046広島県東広島市鏡山三丁目13-26
Tel.082-420-0537 Fax.082-420-0539

 

学生向け国際会議助成金のご案内(2018/3/28掲載)

日本人間工学会中国・四国支部では,大学生・大学院生を対象とした国際会議発表のための助成金を拠出する事業を開始することとなりました.

 

募集は,通年で行っており,申請形式は任意です.また助成対象者には,国際会議参加報告を支部大会もしくは支部大会予稿集において行っていただくことがあります.

1.応募資格
3
年以上,日本人間工学会の準会員以上になっていること.もしくは,現在非会員であっても,準会員以上を3年以上続けること.

 

2.対象となる国際会議

海外で開催される人間工学に関連する国際会議.日本国内の開催は対象外とする.

 

3.助成回数

1人当たり1回を上限とする.

 

4.金額および件数

15万円以下,1年あたり原則10件まで.金額は,開催場所に応じて支部理事会において決定いたします.

 

5.申請および支払い方法

申請にあたっては,参加予定国際会議の会議名,アクセプトレター,発表タイトル・アブストラクトを提出のこと(形式は任意).また参加後に,参加したことを客観的に証明できるもの(航空券チケット,名札など)を提出すること.またプロシーディングスに掲載された発表論文も提出すること.上記の確認後,所定の金額を事後支払いする.

 

6.申請先

岡山市北区津島中3-1-1岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻知能システム組織学研究室内 日本人間工学会中国・四国支部事務局

Eメール:jes-cs@ergonomics.jp

TEL/FAX086-251-8056

 

イベント開催に関するご案内(2017/11/15掲載)

【”感性に訴える”ものづくり ニーズ・シーズマッチング会】

ひろしま感性イノベーション推進協議会(事務局:広島県商工労働局イノベーション推進チーム)では、“感性に訴える”ものづくりを進めたい企業様のために,中国地域の研究者との”ニーズ・シーズマッチング会”を企画しました。是非この機会に,研究者の皆さまのご来場をお待ちしております。

▼ 日 時 平成29年11月30日(木) 13:30〜16:40
▼ 場 所 広島YMCA国際文化センター4階(広島市中区八丁堀7−11)
▼ 内 容
マッチング会では以下の2つのブースを設けて,企業紹介のご提供とともに,企業と研究者が個別ブースで意見交換を行いながら,共同研究先を探す機会をご提供します。

(1)企業発表ブース
各社10分間で研究者に企業紹介をしていただきます。

(2)展示・相談ブース
企業別の個別ブースをご用意しております。是非,気になる企業ブースへお越しください。(20分ごとの入替制)
※事前予約あり。事務局へ「何時に○○の企業ブースに伺いたい」とご連絡いただきますと,予約をお取りします。

▼ 参加費 無料

▼ 定 員 50名 研究者(先着)

▼ 申込締切 平成29年11月29日(水)

▼ 参考Web https://www.h-kansei.jp/event/post/118/ (詳細案内のPDFがあります)

▼ 申込・問合先(公社)中国地方総合研究センター(担当:前川,渡里,神邊)
  
       電話:082-245-7900  FAX082-245-7629
  
       E-mailkansei@crrc.or.jp

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓■□■
運営協力機関
“感性に訴える”ものづくりの振興(ひろしま感性イノベーション推進協議会)
公益社団法人 中国地方総合研究センター 担当: 前川,渡里(わたり),神邊
730-0041
広島市中区小町433号中電ビル3号館5
TEL
082-245-7900 FAX082-245-7629
感性E-mailkansei@crrc.or.jp
前川E-mailmaekawa@crrc.or.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

 

シンポジウムのご案内(2017/1/23掲載)

平成28年度 第2回 KANSEI“感性”サロン

〜 感性を活かしたものづくり -感性×共創-

 

国立研究開発法人 産業技術総合研究所中国センターと公益財団法人 ちゅうごく産業創造センターは共催で感性及び人間工学の研究活動に関わる今年度第2回目の集いを福山市で催します。両センターは平素より連携を密にして、中国地域の企業や研究者の皆様と共に「感性」に富んだ魅力的なものづくりやサービス実現への研究を推進しています。日本語の「感性」は今やそのまま英語“KANSEI”として使用され、世界に流布し関心を集めています。質感、色感、風合いなどあいまいな感覚を科学的に分析して商品開発やサービス向上を図り、産業の活性化につなげていく取り組みを広く紹介するために、本会を共催するものです。

今回は、製品開発での関係者の知識やアイデア等を「見える化」することで双方向連携を支援するDBM(デザイン・ブレイン・マッピング)について産業技術総合研究所の手塚 明 氏に、また、山口県での地域共創のデザインの取り組みについて山口県産業技術センターの水沼 信 氏にご講演をいただきます。また、「中国地域質感色感研究会」の取り組み事例についてご紹介します。

多数の皆様のご来場をお待ちしております。

 

日時:平成29年2月14日(火) 13:30〜17:00 (受付 13:00〜)

場所:福山市ものづくり交流館 エフピコRiM9階スタジオA (広島県福山市西町1-1-1

 

プログラム

13:0013:30 受付

13:3013:40 開会挨拶(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中国センター)

13:4015:00 講演

『感性の共創・UXデザインを促す製品開発

   〜関係性デザイン議論共有ソフトウェア DESIGN BRAIN MAPPINGと手法化〜』

        産業技術総合研究所 製造技術研究部門 総括研究主幹 手塚 明 氏

『参加のデザイン 〜山口県での取り組み〜』

        山口県産業技術センター 企業支援部 デザイングループリーダー 水沼 信 氏

15:1516:10 研究発表

中国地域質感色感研究会の紹介         ちゅうごく産業創造センター

『手持式電動工具の人体負荷低減』       リョービ(株)住建機器本部 技術部 古賀薫 氏

『歩行支援器具ウォーキングスティックの開発』(株)小川長春館総合企画部長 菅原規之 氏

『釣糸の視認性評価について』           (株)サンライン製造本部開発部 係長 小川貴之 氏

16:1016:20 閉会挨拶(公益財団法人 ちゅうごく産業創造センター)

16:2017:00 カフェ・サロン 珈琲とスナック菓子による立食形式での情報交換会(※参加無料)

 

シンポジウムに関する詳細は下記のホームページにてご確認ください。なお,参加申込みも下記掲載のホームページから行って下さい。

http://ciicz.jp/event/290214-kanseisa2.html

 

国際会議AHFE2016に関するご案内

 

 国際会議AHFE2016に関する情報をご案内いたします.

ぜひとも参加をご検討ください.よろしくお願いします.

 

  AHFEApplied Human Factors & Ergonomics2016

 7th International Conference on Applied Human Factors & Ergonomics

 

  開催地:Walt Disney World® Swan and Dolphin Hotel, near Orlando, Florida, USA

  開催時期:2016727日〜2016731

 大会主催者:Prof. Waldemar Karwowski, University of Central Florida

 大会ホームページ:http://www.ahfe2016.org/

 

 大会ホームページではすでに学会のRegistration,締切日に関する情報等が公開されています.

 参加を検討されている方は,上記掲載の大会ホームページをご確認ください.

 

 

長町三生先生が,"Elsevier & Prof. John Wilson Award"を受賞されました

 

20158914日,Melbourne, Australiaで開催された国際人間工学連合(IEA2015)におきまして,広島大学名誉教授の長町三生先生が,"Elsevier & Prof. John Wilson Award"を受賞されました。本賞は人間工学の分野で多大の功績をもたらしたUniversity of NpttingumJohn Wilson教授を記念して設けられたもので,今年創設されました。

長町先生は,感性を客観・数値化することによって商品開発に反映させるという,わが国の「感性工学」のパイオニアであり,また第一人者であられます。日本人間工学会中国・四国支部の創設・発展にご尽力され,支部長も務められました。当支部にとりましても,この上ない慶びであり,心よりお祝い申し上げます。

 

平成278月吉日

日本人間工学会中国・四国支部

 

 

講演会開催のご案内

 

1.開催日時:平成2764日(木)13:3014:30

2.場所:広島大学大学院工学研究科 B1 102

http://www.hiroshima-u.ac.jp/add_html/access/ja/saijyo7.html

3.講演題目:

スマートスーツ®で軽労化®

〜人間工学的アプローチで作業支援のあり方を考える〜

4.講師:

田中 孝之 先生

北海道大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻 准教授

5.概要:

「スマートスーツ」は農業や介護など人の手による作業の負担を軽減する軽労化ツールである.人間工学,ロボット工学を基盤としたスマートスーツの設計および評価手法について講演する.作業支援のあり方を考える上で,人間工学的な アプローチは非常に有意義である.軽労化ツールほか各種支援ツールを含めて,人の手による作業を総合的に支援し,改善する方策について議論する.

6.問い合わせ先:

739-8527 東広島市鏡山1-4-1

広島大学大学院工学研究院システムサイバネティクス専攻

生体システム論研究室 准教授 栗田 雄一

Tel: 082-424-7678

E-mail: kuritabsys.hiroshima-u.ac.jp  (@は半角に変換して下さい)

7.その他:

#参加は無料です.事前の申し込みは不要ですので,当日会場にお越しください.

 

 

講演会開催のご案内

 

1.開催日時:平成27320日(金)13:3015:00

2.場所:広島大学大学院工学研究科 A11 114室(中会議室)

http://www.hiroshima-u.ac.jp/add_html/access/ja/saijyo7.html

3.講演題目:

感性の脳内メカニズム解明に向けて

〜感性COI拠点での取り組みの紹介〜

4.講師:

笹岡 貴史先生

広島大学大学院医歯薬保健学研究院(精神神経医科学)

感性イノベーション拠点 特任助教

5.概要:

文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI)」に広島大学を中核拠点とする「精神的価値が成長する感性イノベーション拠点」が採択され、感性情報の可視化に基づくイノベーション創出のため、広島大学とマツダを中心とした産学連携によって現在盛んに研究活動が行われている。本講演では、これまで行ってきた機能的磁気共鳴画像法(fMRI)と脳波の同時計測による視覚イメージ変換の脳内基盤を検討した研究などから、脳内の身体モデルによる感覚フィードバックの予測が外界の対象の理解に関わっていることを示し、さらにこの枠組みが感性の脳内メカニズム解明にどのように結びつくかについて議論する。また、現在マツダと共同で行っているfMRIを用いたCOIでの研究の一端を紹介する。

6.問い合わせ先:

739-8527 東広島市鏡山1-4-1

広島大学大学院工学研究院システムサイバネティクス専攻

生体システム論研究室 辻 敏夫

Tel: 082-424-7676

E-mail: tsujibsys.hiroshima-u.ac.jp (@は半角に変換してください)

 

#参加は無料です。事前の申し込みは不要ですので、当日会場にお越しください。

 

 

 

 

2014331日以前までに掲載された情報はこちら